2016年初編みした椅子です。
TOTO広島ショールームのイベントで
展示させて頂きました。
藤原・室建築設計事務所さん(大阪)の高槻市の物件。
三角スツールができるまでの流れです。
と同時にもう少し詳細が分かる様に図面を書いて
伝えてくれます。このあたりで製作者の僕との
やり取りをたくさんやります。モノ作りは、基礎が大事ですね。
次に1/5スケールの模型を作って立体にします。
製品の製作前の最後の段階として1/1スケールで座り心地など
実際に座って検討。ここまで来ると形がしっかり頭にインプットされてます。
そして最後に僕が製品の製作。
5脚同じ様に出来る様にベニヤの型なども製作。
といった感じで製作納品させて頂きました。
毎回この流れで製作するのは予算的、納期的に難しいですが
きちんとしたモノ作りだと思います。
wood-furniture+1のMovieが出来ました。
製作現場の雰囲気が伝わり
家具へのイメージにつながるものと
なっております。
是非ご覧下さい。
http://wood-furniture-plus1.net/about/
製作編集:Kiyoshi Ikemune
先週土曜日、東大阪の住宅にテーブルの納品に行ってきました。
ケヤキの1枚板でサイズは W3000 D920 H720です。
これまでに製作したテーブルの中で最大で、2階ダイニングに搬入できるか
ずっと不安でした。1人ではどうにもならない重さなので
ピアノなど重量のあるものを専門に運んでいる業者さんにお願いをして
4人掛かりで搬入。設計の方にもガラスの建具を付けるのを後回しに
して頂きました。
1枚板にはデザインでは出せない迫力があると思います。
追加で椅子の注文も頂いていますが、このテーブルに
負けない様な雰囲気で。
ゆったり座れて、高さを抑え景色を邪魔しないデザインで思案中です。